漬物用味噌と漬物用たまりは味付け調味料などは一切入っておりません。控えめで自然な味が野菜本来のうま味を引き立てます。飽きのこないさっぱりとした漬物ができます。漬け方もとても簡単です。ぜひご家庭でお試しください。
漬物用味噌・漬物用たまりは甘めではありません。少量で十分に味が付きます。また味を締めたい方は塩を、味をやわらかくされたい方はみりんや粉末だしなどを混ぜられてもよいと思います。
漬け方
水洗いしたきゅうりをビニール袋に入れてください。
きゅうりは丸ごとでも結構ですし、早く漬けたい場合は、切ったり、皮を少々むいてください。
漬物用味噌を入れます。
この場合、きゅうり2本に対して大さじ1杯から2杯入れました。どっぷりと漬かると辛くなります。
表面にまんべんなく味噌が付く程度に、ビニール袋ごと、手で揉んでください。
袋の口をしっかりと閉じ、冷蔵庫へ入れ寝かせます。寝かせていると水が出るので、にじみ出そうな袋をお使いの場合はボウルなどの容器に袋ごと入れてください。
重石などがある場合は上に載せて下さい。
1日~3日お好みの漬かり具合で取りだし、水で洗ってお召し上がりください。まるごと漬けられる場合は3日くらいがおすすめです。
漬け方
水洗いしたきゅうりをビニール袋に入れてください。
きゅうりは丸ごとでも結構ですし、早く漬けたい場合は、切ったり、皮を少々むいてください。
漬物用たまりを入れます。
この場合、きゅうり2本に対して大さじ2杯超入れました。半分漬かる程度に入れて下さい。どっぷりと漬かると辛くなります。たまりが馴染むように、ビニール袋ごと、手で揉んでください。
袋の口をしっかりと閉じ、冷蔵庫へ入れ寝かせます。寝かせていると水が出るので、にじみ出そうな袋をお使いの場合はボウルなどの容器に袋ごと入れてください。
重石などがある場合は上に載せて下さい。
1日~3日お好みの漬かり具合で取りだし、水で洗ってお召し上がりください。まるごと漬けられる場合は3日くらいがおすすめです。